12月中旬にパラオ旅行に行ってきました。 元々かなりの親日国と言うイメージがありましたが、 実際に行ってみてそれを実感しました。
成田空港~PPR(パラオパシフィックリゾート) パラオ旅行(出発日)
ツアー参加(ペリリュー島戦跡ツアー) パラオ旅行(1日目その1) パラオ旅行(1日目その2) パラオ旅行(1日目その3)
ツアー参加(ロングビーチ&ミルキーウェイ ツアー) パラオ旅行(2日目その1) パラオ旅行(2日目その2)
KBブリッジとコロール市街観光 パラオ旅行(3日目その1) パラオ旅行(3日目その2)
PPR~成田空港 パラオ旅行(帰国日)
今回ポケモンGOが出来るのか心配でしたが、PPR(パラオパシフィックリゾート)では無線LANが無料で使えて、 ポケストップも有るので、一応やる事が出来ました。
今回パラオへ行ってとても良かったのですが、一応良かった点と残念だった点を上げておきます。
良かった点 ・現地の方にとても親切にして貰えた タクシードライバーも良い方ばかりでしたし、 深夜は除きますが、治安は日本と大差なく普通に安心して歩けますし、 困っていると助けて貰えたりしました。
・風景で癒された 船から見たロックアイランドとか、PPRのプライベートビーチとか 普段ギシギシした生活からするととても癒されました。 PPRの部屋は良かったのですが、部屋にアリが入ってくるのには参りましたw
・日本語だけでもかなり行ける デルタ航空のアテンダントさんから始め、ホテルやツアー会社、 街のレストランやショップには大抵日本人がいるため、 殆ど困りませんでした。 英語を話さなくてはならない場合は、先に文章を調べておけば良いですしね。
残念だった点 ・携帯電話が使えず、インターネットも劇的に遅い ポケモンGOも起動すら苦労するレベルで、株の取引は全く出来ませんでした。 ホテルのWiFiで株価までは見れましたが、Y!の掲示板は表示すら出来ませんでしたし、 自宅にはIPネットワークカメラと学習リモコンでシーリングライトを操作できるようにしていましたが、 ON/OFF操作すら厳しい感じでした。 まぁそれはスマホを忘れて全力でリゾートを楽しめるので良い面でもありましたけどね。
・物価が高い これは現在円安という事と、殆どの食材を海外から輸入している関係上仕方ないのですが、 日本に比べて物価が高かったです。 空港の免税店でも缶の烏龍茶が2ドルもします。 お土産を買って帰っても、余り高く見られないから正直シンドイですね。 旅行の料金も高くて、そもそも各種税金も色々と掛かり、 グァムに比べるとかなり割高になるため、パラオはグァムやサイパンと比べると 旅行者数が少ないですが、逆に環境破壊を考えると高い方が良いんでしょうね。
総合的に考えてもとても楽しかったので、多分また再訪すると思いますw
0 […]
最近のコメント