夏に青春18きっぷでビンボ~旅行に行ったのですが、 わりと現実逃避が出来て楽しかったので、冬季も行こうと以前金券ショップにて 300円引きで買っておいたは良いものの、 年末年始は忘年会やら新年会、掃除やらで かなり休日が埋められてしまい、なかなか行けませんでした。
このままじゃ使用期間が過ぎてしまうので、どこかへ行こうと計画をたてましたが、 結局夏も行った信州へ行く事にしました。
この時期に登山やスキー、ボードではないのに寒い雪山方面に行くのは正直どうかとは思いますが、 とりあえず温泉に入れれば良いかなぁ~ということで、早速時刻表と見所の場所を検索始めましたが、 今回は臨時夜行快速のムーンライト信州81号で行く事にしました。
18きっぷ1回分と座席指定券で3000円以内で乗れると言うのは凄い激安ぶりだと思いますが、 企業として当たり前ですがJRも余り儲けの無い電車には積極的じゃ無いので、 大抵は国鉄時代の使い古した年代モノの特急車両で、しかも ムーンライト信州は臨時電車だったりします。
そんでまぁ、ムーンライト信州が止まる八王子に向かって電車を待ちました。 それにしても、八王子は寒かった。まぁもっと寒いところにこれから行くんですが(W
山手線が遅れていたみたいで、ムーンライト信州も遅れて到着しました。 で毎年毎年本数が減らされたのと、 18きっぷが使える最後の列車という事もあり流石に電車の中は満員でした。
でまぁ指定された席へ行くと窓際にはこの電車に似合わないスーツ姿のリーマン風の男性が 座っていたわけですが、自分が通路側の隣りに座ろうとした時、 網棚に置いていた荷物が後ろの席の人の荷物があたったのか、 「チェッ」と舌打ちしていたりして非常に殺伐とした雰囲気の中、 白馬へ向かう事になりました。
しかも隣りのリーマン風、寝入って寝返りうとうとするのですが、座席なので出来なくて 寝ぼけて何故か私の頭の上に手をのせたりしたので、流石に私もその手を払いしたが、 割りと座席取った場所失敗したと思いました。
そのリーマン風も松本駅で降りたのでそこから白馬までは気を使いませんでしたが、 八王子から松本まで一睡も出来なくて、結局白馬まで一睡も出来ませんでした(涙 通路挟んで隣りのひとつ後ろの香具師(懐かしい響き)なんか、例の如く指定席を並びで2つ 確保したのか、隣りの座席に荷物を置いて、床には新聞紙ひいてたりと。 指定席だから満員で乗れない人もいるのに自己中は逝ってよしと思いましたが、 この香具師、松本駅ついて 前の座席が空いたら、リクライニングシートを回して向かい席にして更にくつろいでやんの。
まぁ、見た目から異臭を放つような香具師だったからどうでも良いんですが、 正直夜行快速って吉野家テンプレート並に殺伐としてんのね。 臨時夜行で満員御礼だったからなのかな?
自分は夜行快速は初めて乗った分けですが、 安いだけあってあんまり宜しくない環境だなと思いました。
最近はスリや置引きも発生していたりして、ちょっと怖いかなぁ~って感じですね。
松本から大糸線へ入って単線だから途中の駅で対向電車を待つために停車してたら、 ラッセル車がきました。 流石豪雪地帯ですね。
朝の5時40分に白馬に到着したわけですが、一睡も出来なくてちょっと フラフラでしたが、 軽く写真を撮ったりと。
昔は碓氷峠をEF63形の機関車から押されながら駆け上ったであろう、今乗ってきたあさま色の189系に別れを告げ、 こんなに朝早く何処へ行くのかと言いますと、 朝っぱらから開いているホテルの温泉です。
自分が行ったところは寝付けない夜行の中で京ぽん使って2chのML信州スレに書いてあったところですが、 それがまたなかなか凄い温泉だった。
ホテルの部屋を潰して拡張して作ったと思われる風呂場で、 […]
最近のコメント