何時もの、特選大戸屋ランチw
0
|
||||||
何時もの、特選大戸屋ランチw 0 アドエス用には、GoogleMapsMobileが入っていて、 アンテナの位置で大体の現在地検出が可能で結構便利なんですが、 地方行くと全然電波入らないし、精度もGPS程高くないので、Bluetoothの GPSが欲しかったのですが、GPSってまだまだ高くて下記のような廉価なものでも9000円位します。 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40727.html これ買えば良いんですが、直ぐに試してみたかったので、 PSP用に確かGPSレシーバが出ていると思い、帰りにヤマダで買ってきました。 ついでにリモコン+ヘッドホンも買いましたが、GPSレシーバ自体は5500円位でした。 GPSレシーバにしては群を抜いて安いのですが、端子がminiUSBだけど実はPSPにしか使えなくて 汎用性が低いし、通常ならこれに追加してマップソフトが必要になるのですが、それでもPSP含めて 3万程度でGPSのシステムが構築出来るので、安いと言えば安いので、気軽にGPSを始めたい場合に はお奨めです。 まぁ、安い分微妙な所があって、PSP本体のノイズの影響で感度が悪いとか、画面は4.3インチで大きいけど、 解像度が480×272でアドエスにも余裕で負けてたり、マップソフトがUMDで提供されているのでマップ読込みに 時間が掛かるとかあるんですけどね。 PSP-3000が10月に出るみたいですが、来年か再来年の冬辺りには 解像度800×480辺りでPSP2とか出たらもっと使えそうですが、 自分のPSP-1000とPSP-2000はCFWが入っているので、通常のマップソフトじゃ無くて、 フリーソフトの「Map This!」をとりあえず入れてみることにしました。 先ずパソコンで地図をダウンロードしてから、PSPにMap This!のプログラムとダウンロードして生成した マップを転送して試してみましたが、結構いい感じに使えたりします。 準備の手間は掛かりますが、随時マップをダウンロードするアドエスのGoogleMapsMobileよりも 遥かにスムーズに使えますね。 マップは欲張って日本全域とかダウンロードすると永遠に終わらないので、 大体県単位で区切ってダウンロードするのですが、自分の環境だと3~4時間で生成できます。 GPSで最初の位置検出のために1分程度移動せずに止まる必要がありますが、 大体10m程度の誤差くらいで検出が可能な感じです。 もう少し詳しい話は以後のブログにて。 0 […] PS2のSIRENはDualShockじゃだめでDualShock2が必須と言う事で、 帰りに買って帰りました。 ジャンクの本体が1680円、DualShock2が2646円と言う事で 本体より高いですし、合計すると後少し足しただけで普通にブックオフとかで一式が買えてしまう値段 意味無さ杉でしたw 0 品達の55カレーのキャンペーン最終日だったので、職場の方たちと行ってきました。 ビジネスクラスのカツカレーにトッピングがチキンカツとルー追加。 正直、カレー版二郎ってな感じで、ルーが味濃くてソース食べてる感じがして、自分は好みじゃありませんでした。 でもまぁ、こういうのは確かに最初の3割までは凄く美味しいし、みんなでワイワイ騒ぎながら行くのが 楽しいので、まぁ良かったかなと。 0 持っているジーンズが軒並みデブ穴トキオ状態になったたので、 三井アウトレットパーク 横浜べーサイド行ってきました。 シーサイドライン乗車料金高くてアクセスが近くのグランベリーモールよりも劣るのですが、 個人的に好きな店が多いのと、景色が良いので結構コンスタントに行っていたりします。 今回はシーサイドライン期間限定で一日乗車券が50円引きの600円と言う事で、 新杉田駅と最寄の鳥浜駅往復と140円しか違わないので、なぜか一日券買っていました。 こういったところが得したようで実は損しているんですよねw ただ、バーゲン最終日と言う事で、良い物は軒並み売れきれてしまっていると予想できたので、 まぁよさそうなのがあってサイズが自分に合えば買うというスタンスで行きました。 正直、5分400円は高いですよ。 仮に1時間遊ばせたとしたら、4800円。 どんなに割りの良いバイトでも大抵はそんなに稼げ無いですし。 でもまぁ、これも需要と供給のバランスを見極めた上での価格設定なのでしょうね。 あまりに安いと殺到してしまうし、かといって高すぎると誰も利用してくれなくて寂しい状態に。 この写真もいい感じの絵だったのですが、 とりあえずいろいろ問題あるので、モザイク入り。 何か予想を裏切っていい感じに残っていたので買い物をそそくさと済ませて、 写真撮っていたら雲行きが怪しくなったので、そそくさと駅に戻りました。 んでもって、一日乗車券買ったので、無駄に八景島まで行ったんですが、 雨降ってて少し駅で雨宿りしたら小雨になったので海を見ながら黄昏て、 また雨が降ってきたので無駄に金沢八景まで行って折り返して帰りました。 シーサイドラインのホーム下から で結局買ったのは Patagoniaのシャツ4枚、計18000也。 まともに買うと4万超えるので得した気分w そして、肝心の廃番モデル501を4つも購入w4個で3割引きだったので、 気がつけば思わず4つ手にしていました。 こちらは25000円位だったけど、3割引の17000円位でした。 残念ながらジャストフィットのサイズが無かったので、前後2つずつ購入。 0 […] 特選大戸屋ランチ4連発w 町田店 桜木町店 ここは某アベシのビルの1Fにありますが、カウンター席のみの 大戸屋らしくない店です。 大盛ご飯のどんぶりも通常サイズに無理やり乗せたような感じです。 やっぱり多少はくつろげた方が良いなぁ~ こちらも町田店 またまた町田店 こう並べてみると、多少唐揚げが違ったりしますね。 大戸屋のポイントサービス厳し過ぎです。 半年で15個って、1ヶ月に最低でも2回以上は行かないと達成しないレベルじゃんw 0 […] 電車を降りて、バス乗り場へ向かいます。 13時35分発の草津温泉行きへ乗ります。 乗車料金は片道670円で、18きっぷの値段からすると割高ですが、 行くことにしました。 大体25分~30分程度で到着します。 バス乗っている最中に雨が降ってきましたが、ついた頃にはやんでいました。 バスの発着駅である草津温泉駅へ到着し、とりあえず2時をまわっているので、 お昼をとることにしましたが、何にしようかみていたらとりあえず駅の喫茶店のランチセット800円が 目に飛び込んできたので、ここにすることにしました。 さくっと、カルボナーラを注文し、アイスコーヒーを飲みながら粉チーズを沢山振りかけていただきました。 時間も無いので、すぐに食べ終わり温泉街を探索することに。 土地勘が全然無いので、暫く全然温泉街とは反対方向へ進んでいましたが、 ようやく湯畑をみつけられました。 さすが有名な温泉だけあって豪快に湧き出ていますね。 湯畑の近くには手湯や足湯があり、足湯の方は満員状態でした。 湯畑を暫く見てから、早速温泉に入るためによさそうな所を探すことにしました。 無料の湯もいくつかあるそうですが、全然見つけられませんでした。 というか、ただほど高いものは無いと言う事で、結局芋洗い状態な予感がしたので、 西の河原露天風呂に行ってみる事にしました。 さすがに温泉街だけあって、セブンイレブンもいつもの店舗と違います。 2Fには休憩所もあったりして、便利そうです。 あと少しで温泉につかることが出来そうです。 公園入り口。 そのまま、川にも入れそうな勢いですよ。 触ってみたら、普通に温かいのね。 公園内には至る所に湯溜まりが出来ていて、こっちも普通に入れそうです。 子供なんかはパンツ一丁で入ってました。 草津温泉駅から1km程歩いて西の河原大露天風呂に到着。 入浴料金は500円ですが、ロッカーの鍵で100円掛かるので実質600円です。 それに加えタオル持参じゃない場合は280円掛かります。 早速入ったのですが、この露天風呂洗い場が無いのね。 それと、掛け湯が既に温泉だったりして、良いのか悪いのか。 […] |
||||||
Copyright © 2021 よっすぃブログ - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント