どうやら、前半戦で飛ばしすぎたので残りのネタが少なくなったので、中盤戦は無しでいきなり後半戦になりました。
さて、殺生石ですが、駐車スペースが少ないのですが、それ程長居する場所じゃないので 続々と発車していくのでスムーズに駐車することが出来ました。
硫黄の香ばしい臭いがしてきましたよ~、凄く温泉入りたい気分ですが、 それと同時に硫化水素の恐怖も脳によぎります。
何せ、硫化水素は空気よりも重く、風が無い日は特に危険で、 濃度が濃い場所に運悪く留まると自覚症状無しに逝きますからね こういう場所に来たら一箇所に留まらずに滞留していそうな場所を避けて移動しているのが無難ですね。
何か、結構怖い場所だな・・・ と言うか、お地蔵様と石が積み上げられた場所と言うのは何か怖いよな。
もう少しで殺生石に到着。
到着しました、端の方から沸いている水に十円玉を入れて擦ると周りの錆が剥れてピカピカになります。
さて、見終ったので、隣にある温泉神社に行きます。 温泉がある場所って結構温泉神社があるところが多いけど、 やっぱり、昔の人は温泉が沸いている事を神に感謝したんでしょうかね?
温泉神社は殺生石より高台にあって、那須街道の道の険しさが良く見えます。
硫黄分が高い場所だから、鉄が真っ黒になってます。 こういう場所ってやっぱりたまに行くから体に良いのであって、 あんまり長い時間居たりすると良くなかったりするのかね?
えっと、この馬の石像はなにか忘れましたw
さて、そろそろお腹も空いた事だし、お昼にしますかね。 と、駐車場に戻って、栃木牛のステーキでも食べれる場所を探しましたが、 流石にお高い。
まぁ、栃木牛使っていてもソコソコの安さの店をカーナビに入れて向かいましたが、 約8分差で閉店して開店準備中になってました。 数人が閉店時間があることを知らずに訪れてました。
土日位昼間の時間も開けていて欲しいよw と言う事で、代わりの店を探しながら那須街道を走っていたが、 目の前に「ガスト」が現れたが、流石に旅情気分ぶち壊しなのでスルーした。
となんか道を間違えてUターンのために入った駐車場の店が焼肉で美味しそうだったので折角だから入ってみた。
基本的には自分は某国は好きじゃ無いが、飯はなかなか旨いと思うw そうそう、悪いところばかりを叩くのじゃ無く、良い部分はちゃんと認めようw 残念ながら栃木牛では無かったが、旨かったので良しと。
さて、パッソ君もかなり慣れてきましたよ。 あと1箇所みて最後に温泉かなと思って検索しましたが、お菓子の城と言う場所には、 那須山と言う温泉もあるので、そこへ向かう事にします。
とりあえず、10分程で到着。 […]
最近のコメント