驚愕の事実かも知れませんが、ベビーが誕生するからでした(過去形)
新築一戸建てを住宅ローンで購入したのは実は偶然ですが、 まぁ決断に至ったのは以下の理由で付近の地価の高騰が続きと考えたからです
・登戸駅が小田急線快速急行停車 ・向ヶ丘遊園跡地の再開発 ・登戸~向ヶ丘遊園間の区画整理 ・某不動産企業が全力で開発中
以前住んでいた賃貸だと2DKの40m²で狭かったですし、 新型コロナウイルスの影響で在宅ワークが増えたので、 以前の2倍以上の広さがありますし、 一戸建てに引っ越してちょうど良かったです
借家と持ち家でどっちが良いか議論になりますが、 持ち家の場合は、自分が投資した物件に住むイメージなので、 その土地が今後も繁栄して地価が高騰すると判断したら買って、 これから衰退が続いて地価が下がると判断したのなら、借家の方が良いと思います。
それでまぁ、話を戻すと暫くは赤ちゃんを電車やバスに乗せたくは無いので、 自家用車の購入を考え始めたのですが、流石に家を買った後の各種出費が激しくて、 とても今の状況では高い車は買えないので、人気が落ちて値下げ率が大きくて走行距離浅め、 バスタブ曲線で言うと故障率が下がった位の車を購入したわけですね。
中古車と言っても代車で使用されていたので、整備しっかりされていたと思いますし、 直ぐに故障するリスクは低いですし。
8/8の午前中に車の購入を決めて、8/9の早朝に産まれるという劇的状況でしたw 高齢出産ゆえに新生児一過性多呼吸になり、赤ん坊だけNICUがある他の病院に移送されたのは、 流石に心配でたまりませんでした。
今は落ち着いていて、NICUの中にある保育器からの、通常のベットに移れましたけどね。
0
最近のコメント