2周遅れ位を全力で突き進むブログ
買ったものは、SerialATAのUSB変換ケーブルと、USB電源、激安の割りにソコソコ良い感じの499円のmp3プレイヤー。 どちらかと言うと、K-7の体感&トークライブがメインだったんで、こんなもん。
なんか、creativeのZenStonePlus用のグッズが無料であったので、貰ってみました。 液晶無しのZENStoneでも使えるのかな?
結構MP3プレーヤーって買ってますよね。 電車の中だと読書か寝るなので、携帯プレーヤーって あまり気にならないんですけど、骨伝導ヘッドフォンが 少し気になるかな?使ったことあります?
>しまのさん
ディフォルト外に1人でいるときは音楽聴いてますが、 ナンダカンダで10個以上ありますね。 何か、自分の理想を全て満たしたプレイヤーと言うのが無く、 1つ1つ満たして行ったら、10個になってた感じですねw
携帯型のウォークマンとかMP3プレーヤーの タグイって自分で買ったこと無いなー、うむー。 あったらあったで便利なのかもしれんなー。 安いし買ってみるのもいいかなー。
今は随分安くなったので1つ持ってても 損は無いですよ。 でも何を聴くかが問題ですがw
耳栓をしてレジ待ちして、店員さんが 「お金足りないっす」って言ってるのに 気づかない人を見たことあるので、 耳栓はしたくないので、骨伝導のイヤホンを 探してみたら、7000円とかしてやんの 高ッ!
と言うか、最低限人と話すときはイヤホンとって欲しいですね。 イヤホンは上をみるとゾッとしますよ。 普通に3万、5万の世界ですから。
そのくせ、接続先がiPodのミニジャックだったりするとw
音関連は言ったもん勝ちなとこが多々あるからねー。 本当に変わってくるんだろうけど、それを聞き分ける だけの耳を持っているのかとかね(聞き分ける人だって このメーカのものだからで判断してるんじゃねーのかと)
実用的なのがあればいいかなー、俺としては(w
と言うか、音の良さって食べ物と一緒で 一度良い音に慣れちゃうとそれより劣る物が使えなくなりますからね。 まぁ普通の人は、普段使うのは大衆食堂程度で良いと思いますよw 自分もイヤホンは、福沢先生行かない位で良いです。
イヤホンの人が可愛く思えることがありましたよ。
コンビニに入ったらめちゃ大音量の店内放送が かかってるなーって思ったら、元ヤンキーですって おにいちゃんが携帯からガンガン流してました。 これに比べれば(苦笑
でも、私はそれほど耳がいいほうではないので 問題無いでしょうね(なら何故MP3プレイヤーを 欲しがるのか?>俺 何故なら人が持ってるから(w
携帯だとバッテリーが気になったり、端子が特殊だったりと 面倒ですからね
ヤンキーの車も大音量で流してたりしますね ダサい曲だと目もあてられませんけどw
えっくすじゃぽん(w エンドレスで流してたけど、俺がちら見したら こそこそ逃げってた。俺そんなに恐い風貌 なのか(涙
CD入れ替えが面倒な時に手元の携帯から FM電波で流せたら楽チンだなーっと思った。 車のラジオから流すみたいに。
>俺そんなに恐い風貌なのか(涙
何か独特のオーラが出てたんですかねw
>CD入れ替えが面倒な時に手元の携帯から >FM電波で流せたら楽チンだなーっと思った。
それならBluetoothヘッドホンという手もありますね。
You can use these HTML tags
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
Name
Email
Website
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
結構MP3プレーヤーって買ってますよね。
電車の中だと読書か寝るなので、携帯プレーヤーって
あまり気にならないんですけど、骨伝導ヘッドフォンが
少し気になるかな?使ったことあります?
>しまのさん
ディフォルト外に1人でいるときは音楽聴いてますが、
ナンダカンダで10個以上ありますね。
何か、自分の理想を全て満たしたプレイヤーと言うのが無く、
1つ1つ満たして行ったら、10個になってた感じですねw
携帯型のウォークマンとかMP3プレーヤーの
タグイって自分で買ったこと無いなー、うむー。
あったらあったで便利なのかもしれんなー。
安いし買ってみるのもいいかなー。
>しまのさん
今は随分安くなったので1つ持ってても
損は無いですよ。
でも何を聴くかが問題ですがw
耳栓をしてレジ待ちして、店員さんが
「お金足りないっす」って言ってるのに
気づかない人を見たことあるので、
耳栓はしたくないので、骨伝導のイヤホンを
探してみたら、7000円とかしてやんの
高ッ!
>しまのさん
と言うか、最低限人と話すときはイヤホンとって欲しいですね。
イヤホンは上をみるとゾッとしますよ。
普通に3万、5万の世界ですから。
そのくせ、接続先がiPodのミニジャックだったりするとw
音関連は言ったもん勝ちなとこが多々あるからねー。
本当に変わってくるんだろうけど、それを聞き分ける
だけの耳を持っているのかとかね(聞き分ける人だって
このメーカのものだからで判断してるんじゃねーのかと)
実用的なのがあればいいかなー、俺としては(w
>しまのさん
と言うか、音の良さって食べ物と一緒で
一度良い音に慣れちゃうとそれより劣る物が使えなくなりますからね。
まぁ普通の人は、普段使うのは大衆食堂程度で良いと思いますよw
自分もイヤホンは、福沢先生行かない位で良いです。
イヤホンの人が可愛く思えることがありましたよ。
コンビニに入ったらめちゃ大音量の店内放送が
かかってるなーって思ったら、元ヤンキーですって
おにいちゃんが携帯からガンガン流してました。
これに比べれば(苦笑
でも、私はそれほど耳がいいほうではないので
問題無いでしょうね(なら何故MP3プレイヤーを
欲しがるのか?>俺 何故なら人が持ってるから(w
>しまのさん
携帯だとバッテリーが気になったり、端子が特殊だったりと
面倒ですからね
ヤンキーの車も大音量で流してたりしますね
ダサい曲だと目もあてられませんけどw
えっくすじゃぽん(w
エンドレスで流してたけど、俺がちら見したら
こそこそ逃げってた。俺そんなに恐い風貌
なのか(涙
CD入れ替えが面倒な時に手元の携帯から
FM電波で流せたら楽チンだなーっと思った。
車のラジオから流すみたいに。
>しまのさん
>俺そんなに恐い風貌なのか(涙
何か独特のオーラが出てたんですかねw
>CD入れ替えが面倒な時に手元の携帯から
>FM電波で流せたら楽チンだなーっと思った。
それならBluetoothヘッドホンという手もありますね。