先週の土曜日は相変わらず町田に行ってました。 今回は*istDSとFA50mmF1.4とFA43mmF1.9Limited、 そしてDA F3.5-5.6 18mm-55mm ALⅡ
春はもうそこまで来ているみたいです。
FA50mmF1.4開放
FA43mmF1.9Limitedに付け替え
FA43mmのF8まで絞るとこんな感じ
FA43mm、ほんの少しだけ絞ったF2.2
これはFA50mmのF2.2 正直FA50mmって開放だとソフトであまりクリアじゃないから、実用ではF2.0~かな? でも、このレンズは安い割りに良く写る
お昼は何時もの通り特選大戸屋ランチ
今回買ったのは、
49mm->62mm
52mm->62mm
58mm->62mm
のステップアップリングと、62mmのクロススクリーンフィルタ こういうフィルタ類をそれぞれの口径サイズ買ってたらキリがないし かと言って自分が持ってるレンズで一番大きいSIGMAの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO の72mmに合せたら49mm口径だと大きさに違和感が出るし、フィルタの値段も高くなるので、 SIGMAの30mm F1.4EX DCの62mmにした次第です。
あと、SIGMAの30mm F1.4EX DCのフロントキャップを飲み会で無くしたので 代替としてPENTAXの62mmのキャップを購入。
WHR-G300Nがヨドバシで7600円の15パーセント還元だったので入手。 価格コム最安より更に安かった これで微妙に弱い子なBBR-4MG改とウン○レガの無線ルータの役割を統合して退役出来る。
艶々なのは良いけど、傷付くと凄く目立つんだよねぇ~ 早速置き換えましたが、内部からdogsv.comを見ると 上手くNATアドレス変換出来ずにルータのアドレスが開いてしまう。 この辺りはとりあえず小手先技でクライアントのhostsに書いたけど、 恒久的な対策はまだ時間がかかりそう。
BBR-4MG改は何故か上手く行ってたのでルータの設定が足らないのだろう
各ステップアップリング 余りに使わないようなフィルタはこれ使ってそれぞれのレンズに付けようと思います。
[…]
最近のコメント